製菓食品ナッツ素材メーカーTABATA
お問い合わせ プライバシーポリシー
まめ知識/まめ知識トップ/ピーナッツ製品
まめ知識
  • オリジナルレシピ
  • 吉田隆夫先生のアメリカ食品動向コラム
  • ナッツの栄養百科
2019.09.17
アメリカにはピーナッツ好きの人が多い。ピーナッツはアメリカの食生活の中で大きなウエイトを占めている。しかしアメリカが世界で最も多くピーナッツを生産しているわけではない。世界食糧機構 (FAO) によると、世界のピーナッツの生産量は中国が最大で年間1,669万トンと、2位のインド(686万トン)、3位のナイジェリア(303万トン)を大きく引き離している。アメリカは4位で254万トンである。アメリカではジョージア州が最大の生産地で全体の約半分を生産し、フロリダ、アラバマ、テキサス、サウスカロライナ、ノースカロライナなど、アメリカ南東部と中南部の州で生産されている。カーター元大統領がジョージア州出身でピーナッツ農家であったことはよく知られている。バージニア州から大統領になったトーマス・ジェファーソンもピーナッツ農家であった。ピーナッツはもともと南アメリカの原産で、土の中でできるのでグランド・ナッツとも呼ばれている。

ウィキペディアによると、ペルーにある遺跡から7600年前のピーナッツの鞘が多数発掘されており、人類の歴史上非常に古くから食べられていたものであることが分かる。

アメリカに入ってきたのは植民地時代で、当初は主に家畜の飼料として使われていた。人間の食料として食べ始められたのは1930年代で、アメリカ農務省が栽培を増やし、食料として食べるように勧めるプログラムを行い、次第に色々な形で食べられるようになった。

ピーナッツは一般的にはナッツ類として同じように考えられているが、木にできるナッツ類とは全く異なったもので、マメ科の植物でLegume(レグーム)と呼ばれている。ピーナッツで最も心配されるのはピーナッツ・アレルギーで、特に子供に多く、アメリカ・アレルギー・喘息・免疫学会(American College of Allergy, Asthma and Immunology)によると、アメリカの子供の2.2% がピーナッツ・アレルギーであるとしており、2010年から比べると21% も増えているという。ピーナッツ・アレルギーは大人になってもそうである人が多いが、子供の時にアレルギーであっても20% の子供は、大人になるとアレルギーでなくなるとしている。以前は子供たちのランチメニューとして最も人気のあったピーナッツバター・アンド・ジェリー・サンドイッチ (PBJ&S) (後述)であるが、最近ピーナッツ・アレルギーが増えて来ていることを受け、学校への持参を禁止する学校区が多くなっているそうである。アレルギー症状で激しいものはアナフィラキシーと呼ばれ、すぐにエピネフィリンという注射で処置をしなければ死亡に至ることもある。ピーナッツ・アレルギーではアナフィラキシーを起こす例が多いとされている。

アメリカ以外の生産国ではピーナッツは主に搾油されピーナッツ油として料理などに使われるが、アメリカでは、ピーナッツ油の消費は少なく、アメリカ農務省のデータでは年間約100万トン前後で、最も多い食料用油として大豆油の年間生産量が1億1千万トン以上であるのに比べて非常に少ない。これは他の植物油が安く、ピーナッツ油の値段が高いことがその理由である。ピーナッツ油はモノ不飽和脂肪酸であるオレイン酸とジ不飽和脂肪酸であるリノール酸が多く含まれており、飽和脂肪酸が少なくそのバランスがいい事や、ビタミンEさらに抗酸化剤であるレスベラトロールも豊富に含まれることから、他の飽和脂肪酸の多い油に比べてより健康的であると言われている。酸化安定性もよく、発煙温度も高いことからフライ用油あるいはクッキング油として使われている。
アメリカではシェリングされた(剥き実の状態)ピーナッツの半分以上がピーナッツバターとして加工されている。アメリカのFDAの規則ではピーナッツバターと表示するには90% 以上がピーナッツでなければならない。ピーナッツバターはよく食べられており、スーパーマーケットの棚の一部にずらっと並んでいる。ピーナッツバターの市場は19億ドルで、最近数年間の売上額はピーナッツの値段が下がっているために減少傾向にあるが、需要は殆ど変動がない。トップブランドはJ.M. Smackers社 “Jif”(写真1) で、市場の約38% のシェアを持ち、Hormel Foods社の “Skippy”(写真2)ブランドが約18% のシェアで第2位、その他、“Peter Pan”、“Peanut Butter & Co.”、“Planters” など多くのブランドがあり、それぞれ数パーセントから1% 以下のシェアである。完全にスムーズにしたもの、少しピーナッツの小片を入れたクランチーなものなど、数種類の製品がある。
ピーナッツバターは家庭では、子供の大好物であるピーナッツバター・アンド・ジェリー・サンドイッチ (以下PBJ&S) に使われることが多い。PBJ&Sは食パンにピーナッツバターを塗り、もう一枚にジャムを塗って合わせてサンドイッチ(写真3)にしたものである。ジャムとしてはストロベリー・ジャムが最もポピュラーで、その次にポピュラーなのはグレープ・ジャムである。PBJ&Sは簡単に作れるので親としては準備するのが楽なランチである。

ピーナッツバターはセロリやキャロットのような野菜スティックやクラッカーにつけてスナックとして食べる人も多い。こうした食べ方をする人のために “Jif” も “Skippy” ブランドも個食サイズのカップに入った “Jif to Go”(写真4) および “Skippy Singles” を出している。
ピーナッツバターを使った拡張製品も出されている。“Jif” ブランドからは、ピーナッツバターに乳化剤を加えて空気を入れて軽くした “Jif Whips”(写真5) のスプレッド製品やビーナッツバターを挟んだバー製品 “Jif Power Ups”(写真6) など、“Skippy” ブランドからは、ピーナッツバターを丸いクラッカーの殻に入れた一口サイズのスナック製品“PB Bites”(写真7)と、PBJ&S を丸めて小さくした一口サイズの “P.B. Jelly Minis”(写真8) を出している。

ピーナッツおよびピーナッツバターはチョコレート・キャンディーのバー製品やカップ製品に多く使われている。キャンディー・バー製品のトップ10の半分にはピーナッツあるいはピーナッツバターが使われている。例えばMars社の “Snickers” にはクランチーな食感を出すために細かくしたピーナッツがフィリングとして使われており、Hershey社の “Reese's”(写真9) はミルクチョコレートのカップにピーナッツバターを入れたスナック・キャンディーとしてはクラシックな製品である。
ピーナッツは栄養バー製品、エネルギー・バー製品などにも非常に多く使われている。ピーナッツはアーモンドとともに栄養バー製品やエネルギー・バー製品でよく使われている原材料である。ピーナッツの重量の約4分の1がタンパク質で、安価なタンパク源として使われている。例えば、“RXBAR” ブランドの “Protein Bar”(写真10) はデーツとピーナッツバターと卵白、天然フレーバーだけで作られている。この1本のバー(52g) にはタンパク質は12g、食物繊維も5g含まれており、200カロリーで、脂肪は7gである。この製品は主成分だけで添加物を加えておらず、アメリカで最近よく言われているクリーンラベル製品である。
ピーナッツは殻付きのままローストしたもの、ローストして殻から出して缶詰、あるいは瓶詰した製品、さらには他のナッツとミックスしたスナック製品、種子類、乾燥果物、チョコレート、穀類などと混ぜたトレイル・ミックス製品(2017年の12月のこのコラムで紹介している)として販売されている。アメリカで販売されているスナック製品に使用されているナッツ類の3分の2はピーナッツである。このようにピーナッツ製品はピーナッツ・アレルギーでないアメリカ人の家庭にはほとんど置いてあるくらいポピュラーで、アメリカ人の食生活の中に需要な位置を占めている。テキサス州ピーナッツ生産者協会によると、アメリカ人は一人当たり1年に1.36kgのピーナッツバターを消費し、アメリカ人の子供は高校を卒業するまでに、1,500食のPBJ&Sを食べるとしている。部分的に脱脂されたピーナッツ粉は最近アメリカでグルテンフリーの製品が増えていることから、グルテンフリー製品を作るためにも使われている。ヘーゼルナッツを使ったスプレッド製品は以前からヨーロッパ、アメリカで販売されているが、最近はアーモンド、カシュ―ナッツなどを使ったナッツバター製品が増えており、ピーナッツバターやナッツバターは植物性タンパク源として消費者の関心が高まっている。 
©アメリカ食品産業研究会
著者:吉田隆夫プロフィールを見る
吉田 隆夫 (よしだ たかお)
Takao Yoshida
1968
1968 - 1970
1972
1972 - 1974

1974 - 1985
1985 - 1990
1990
1999
2002
2016
大阪大学理学部化学科修士課程卒
マイアミ大学学術研究助手
大阪大学理学部化学科理学博士取得
シラキュース大学化学科学術研究員
*2010年ノーベル化学賞受賞 根岸英一氏「シラキュース大・根岸研究室」で協働
International Flavors & Fragrances 社 主任研究員
Carlin Foods/Bunge Foods 社国際事業部長
JTC インターナショナル創立
アメリカ食品産業研究会設立
e-食安全研究会設立
クリエイティブ食品開発技術者協会設立


インターナショナル食品安全協会会員、アメリカ化学会員、アメリカ食品科学技術者協会会員-プロフェッ
ショナル・フェロー、アメリカ食品産業研究会会長、e-食安全研究会理事長

学術論文:21(化学学術論文)、技術特許:40以上



e食安全研究会 理事長
アメリカ食品研究会 会長
クリエイティブ食品開発技術者協会 専務理事
理学博士
IFT 認証食品科学士

 ©TABATA Inc. All rights reserved.
お問い合わせ