まめ知識/まめ知識トップ/ナッツと塩キャラメルのチーズケーキ


濃厚なチーズケーキにナッツの香ばしさとキャラメルソースの塩気が加わり、後を引く味わい!
チーズケーキの土台にもナッツを加えて、食感も楽しいチーズケーキです。
チーズケーキの土台にもナッツを加えて、食感も楽しいチーズケーキです。
アーモンドの詳細はコチラ
クルミの詳細はコチラ
カシューナッツの詳細はコチラ
材料 直径18cm丸型1台分
<土台>
クラッカー
クルミLHPST
カシューローストホール
無塩バター
<チーズケーキ生地> クリームチーズ
サワークリーム
グラニュー糖
コーンスターチ
全卵
卵黄
生クリーム
レモン汁
80 g 20 g 20 g 40 g 300 g 100 g 100 g 10 g 60 g 20 g 90 g 10 g
<塩キャラメルソース>
グラニュー糖
生クリーム
無塩バター
塩
<仕上げ> アーモンドローストホール
クルミLHPST
カシューローストホール
塩キャラメルソース
100 g 100 g 10 g 1.5 g 適量 適量 適量 適量 |
||
① 型の側面と底面にオーブンシートを敷き込んでおく。
② 土台を作る。クラッカーを砕き、ナッツ類は細かく刻む。
③ 無塩バターを溶かして②に加え、バターが馴染むまで混ぜたら①の型に入れ、
上からしっかりと押しつけ冷蔵庫で冷やしておく。
上からしっかりと押しつけ冷蔵庫で冷やしておく。
④ チーズケーキ生地を作る。クリームチーズ、サワークリーム、グラニュー糖を混ぜ合わせ、コーンスターチも加える。
⑤ ④に全卵、卵黄、生クリーム、レモン汁の順に加え、その都度よく混ぜる。
⑥ 万能こし器で生地をこし、冷やしておいた型に流し入れる。
⑦ 160℃のオーブンで45~50分湯せん焼きをする。
⑧ 粗熱がとれたら冷蔵庫で一晩冷やす。
⑨ 塩キャラメルソースを作る。鍋にグラニュー糖を入れ、きつね色になるまで加熱する。
⑩ 温めた生クリームを少しずつ加え、塩、無塩バターも加えて混ぜる。
⑪ 粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やしておく。
⑫ チーズケーキを8等分にカットし、塩キャラメルソース、アーモンド、カシューナッツ、クルミをトッピングして出来上がり。
栄養成分:1/8個あたり | |||||
エネルギー | 535kcal | タンパク質 | 9.3g | 脂質 | 41.4g |
炭水化物 | 31.2g | 食塩相当量 | 0.64g |
※日本食品成分表より算出

